看護師を続けていく中での働く病院を変えてみて

HSP看護師パパの精神科看護師 

皆さん「ミッドライフ・クライシス」という言葉をご存知でしょうか?
ミッドライフ・クライシスとは中年の危機で、中年期に感じる悩みや葛藤、不安などを抱く心理状態を意味します。中年期は、40歳から64歳の25年間を言います。
自分の仕事や健康のこと、子どもの成長や老後の生活などの様々な楽しみな反面、不安もあります💦
現在私は40歳でミッドライフ・クライシスに足を踏み込んだ年齢になりました!
看護師として現在働いており、臨床経験として十数年になりその間で病院を3回変わりました。
看護師として働き始めた時は高度な知識・技術を身につける為に総合病院に勤め次に精神科病院に変わり再度、総合病院に勤め再度、精神科病院に勤務し現在に至ります。
看護師の皆さんやこれから看護師として働かれることに私の経験や病院を変えたことでのメリット・デメリットをお伝えできればなと思います

1 .病院を辞めた理由

看護学校卒業後は、医療の高度な知識や技術を身に付けたい思いが強く総合病院に入職しました。毎日が多忙で緊張感が強く精神的に疲弊していました😅
家に帰る時間、寝る前の時間も常に仕事のことを考えて夢でも仕事をしていたことを覚えています。
かなりヤバイですよね💦
私は看護学が大好きで勉強をしている感覚がないぐらいでした😆看護学校の同級生には気持ち悪がられていましたが・・・😅ちなみに小・中学校・高校の体育以外は苦手でしたが・・・
それでも毎日の緊張感に精神的にいっぱいいっぱいで自分が自分でなくなる感じがしてこのままでは潰れてしまうと思い退職しまいした💦
これだけ聞くと良くないことばかりですが、総合病院で勤務したことは看護の基盤として未だに身に付いており感謝しています😆

2.病院を変えてのメリット・デメリット

メリット

  • ワークライフバランスが取れる様になった😆
  • 仕事中は緊張感はあるが、プライベートでは仕事のことを考える時間が減り休める様になった
  • 前の病院で勤務した各科の知識・技術を他の科でも活かすことができる
  • 自分の興味のある分野を深めていける

デメリット

  • 所属する病院や病棟により人間関係の差がある
  • 給与や福利厚生の違いがある
  • モチベーションの差がありジレンマを感じることがある

3.今、病院選び・辞めて違う病院や転職を考え悩んでいる人へ

前提として個人的な考えであり、皆さんに当てはまる訳でないのでご理解の上聞いてもらえると嬉しいです。
看護師という仕事に関しては私は天職だと日々感じています。看護師という仕事は緊張感や責任感が強く求められ、身体的・精神的にも疲弊することもあると思います。夜勤もあり生活リズムも崩れます。その上でさらに人間関係のこともあると負担も大きくなりますよね。
私は病院を変えて後悔は一つもありません。さらに今までの病院に勤めたことも後悔はなく経験の一つとしてとても力になっています😆
私は特性上、物事を深く考えすぎてしまったり、感覚が敏感で変化に気づき疲れることがありますが、この特性は看護師として患者さんの変化に気付くことが出来るのでメリットであると考えています✨
ただ、大きな総合病院では組織として活動する分、マニュアル化されており人によっては働きやすいと思いますが、私はどちらかというと自由人というか型に嵌められると窮屈になってしまうので現在の単科の病院が向いているのだと感じました。
看護師も人であり生きてきた生活背景が違うこと、特性が違うことがあるので総合病院やクリニック、訪問看護、高齢者・障がい者施設など向き・不向きあると思います。
他者と比較して自分を肯定的に捉えられない方もおられる思いますが、他者は他者であり同じ価値観や看護観ではないと思います。あなたに合った病院や施設などが必ずあると思いますので、自分を壊してまで無理に働き続けることはないので働く場所を変えることは悪いことではないですよ😆
「心も体も健康であれば何でもできますよ」

最後まで読んで頂きありがとうございました😆

happy-nezumi

はじめまして😃
私は現在、3人の子どもを子育て中のHSP看護師パパのポリラッチです😁
私は病棟看護師として数十年病院勤務しており、公認心理師・介護福祉士の資格も取得しました。
将来のお金への不安を取り除く為にFP3級(ファイナンシャルプランナー)を取得しました💰
HSP看護師・子育ての体験談・お金の思考・行動・HSP による体験談と対処方法などを中心にブログを書いていきたいと思っています🤩
皆さんの中で少しでも興味をもって読んで頂けると幸いです🐭✨

happy-nezumiをフォローする
HSP看護師パパの精神科看護師 
happy-nezumiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました