看護師パパのお金について

HSP看護師パパのお金事情

私は子ども3人子育て中の看護師パパです😁
物価高騰⤴️金利上昇⤴️など家計の負担になることもどんどん増え不安になりますよね💦
私は今まで看護師として医療・看護の勉強ばかりしており、世間知らずで今振り返ると恐ろしいです💦
我が家は看護師としての給与とメルカリなどで不用品を売り生活の足しにしています。
我が家は妻が専業主婦として家のことをしてくれているおかげで仕事に集中出来ており毎日感謝しています😁
皆さんの家族構成や職業などは様々だと思いますが、看護師としての働き子ども3人を育てる中での家計管理についてお話しします。

1.看護師パパのお金ついての考え

私は看護師として今まであまり深く考えておらず、何となく保険に入り何となく貯金して何となくお金を使っていました😅
それが、一昨年のあるYou Tubeを見てお金について深く考えさせれました。
正直に話すとお金のことについて考えると不安になってしまうので意識的に考えないようにしていたのだと思います。お金は全然貯まっておらず理由も分からず悩んでいた時期でした。

2.我が家の家計管理方法

一昨年から我が家実践していることをお伝えします✨

3.現在と将来に向けての資産形成

我が家で現在と将来に向けて行なっていることは、収入の中から8割に支出を抑えて残りの2割で貯蓄・投資をしています💰
去年から新NISAも始まり、インデックス投資と米国高配当株と最近は国内高配当株を始めています。
新NISAを既に始められる方はご存知だと思いますが、まだ新NISAを始められてない方からすると株式投資は恐怖や不安もあるかもしれません💦
確かに投資にはリスクがあるので自己責任で行うことが前提ですが、適切に行えばリスクは抑えられると思います。私は投資の初心者なので勉強をしながら投資をしていますが、一昨年までの様な生活や思考ではお金は絶対に貯まらないし妻や子ども達とお金に困らない生活を送ることは不可能だと思い現在の生活を始めています😁
私は世間知らずの看護師として看護のことだけ考えていれば将来何とかなると思っていた程、危険な思考の持ち主でした💦
看護師パパとして我が家を守る責任として医療の勉強も続けながら、お金についてのこともどんどん吸収していきます🧽
皆さんに看護師として働く中でのことや子育て中の方にお金についての情報共有も出来たらいいなと思い投稿しました😁

最後まで読んで頂きありがとうございました😆

今後も少しずつ上記の行動をとっているかお話したいと思います😁

happy-nezumi

はじめまして😃
私は現在、3人の子どもを子育て中のHSP看護師パパのポリラッチです😁
私は病棟看護師として数十年病院勤務しており、公認心理師・介護福祉士の資格も取得しました。
将来のお金への不安を取り除く為にFP3級(ファイナンシャルプランナー)を取得しました💰
HSP看護師・子育ての体験談・お金の思考・行動・HSP による体験談と対処方法などを中心にブログを書いていきたいと思っています🤩
皆さんの中で少しでも興味をもって読んで頂けると幸いです🐭✨

happy-nezumiをフォローする
HSP看護師パパのお金事情
happy-nezumiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました