HSP看護師パパが実践するムリなくお金を貯める・増やす方法

お金と家計管理

HSP看護師パパのポリラッチです🐭
現在、看護師として精神科病棟で勤務しており3人の子育て中のパパですが、物価高と賃金が上がらない現状で将来のお金に対しての不安を感じなから生活しています😅

あるYou Tubeを参考し、FP3級(ファイナンシャル・プランナー)を取得しお金のことについても自己研鑽しています✏️

HSPの特性として繊細さがあり物事を深く考えることは良いことなのですが、行動を起こすまでに時間が掛かる傾向があります🚶‍➡️

今回はHSP看護師パパが実践している『ムリしないお金の貯め方・増やし方』についてお伝えします

この記事を読み少しでも将来のお金についての不安を軽減して頂きたいです

HSP看護師パパがお金のことで悩んでいた頃

看護師は世間的には給料が良いと思われているかもしれませんが、実際は夜勤手当の有無で給料が全然変わってきます
ちなみに看護師パパは現在夜勤は4〜5回/月程度入っています🌙

HSP看護師は本業の看護師の仕事をこなすことだけでも五感をフルに活用し仕事終わりは疲労困憊になり、その後に夜勤バイトなどの副業は難しいのが現状です💦

子どもの学費や老後の資金などの将来のお金のことが不安ですが、働き過ぎるとメンタルがやられることは目に見えています😅

『健康は大切な資産です』

しかし今後のお金のことを考えると副業を行う必要はあることは重々感じています🤩

HSP看護師パパが実践しているムリしないお金の貯め方

固定費の見直しで自動的に貯める

  • 格安SIMに切り替える
    大手キャリアから格安SIMに切り替えて2人分として月額5000〜6000円程度安くなリました😆
  • 民間保険の整理と解約
    ※終身保険・学資保険・個人年金保険を解約
    妻と子どもがいるので掛け捨ての生命保険のみ入っています
    月額3万円程度の支払いが減りました😆
  • 自動車保険をの内容を見直す
    車両保険は必要なく入っていません🚗

家計簿アプリで「見える化』

  • 資産形成をしていく上では現在の我が家の家計管理が大切ノートに家計簿を書くのはめんどくさい
    でも、ノートに家計簿を書いたり、レシートを取ったりするのはめんどくさい😅
  • 看護師パパは基本現金は使わず、キャッシュレスで支払い
  • スマホのアプリを活用し自動に収入・支出を計算してくれるので家計管理が簡単に把握できる
  • 月末にはエクセルやスプレッドシートで月の家計簿を記入し年間の家計簿をつける

心地良い節約しかやらない

  • コンビニで買い物をしない
    コンビニは基本近くのスーパーと比べて高い為
  • 基本、楽天やAmazonなどのネットで注文する
    店舗購入は人件費が掛かり、その分高くなるのでネットにて購入することが多い
  • 仕事の時はジュースなどのペットボトルを買わず、家のお茶や水道水を入れ持っていく
    飲み物に関しては買って飲む必要性を感じていないので続けることに対しての苦痛はありません🍵

HSP看護師パパでも出来ているお金の増やし方

看護師➕副業

HSP看護師パパの現在の副業として本業の仕事はやりがいがありますが、人付きあいなどで気を遣い疲れてしまうので、一人のペースで進められる副業が向いていると思います
ちなみに看護師パパが実践中の副業は

⭐️メルカリなどで不要な物を出品
⭐️ブログ作成

メルカリは2年程度しており不要な物を出品し少しずつ売れ収入になります

ブログに関してはまだ経験が浅い為、収入は無いですが、このブログを書くことで自己表現が苦手だった私が自分のHSPという特性を知ってもらえることだけでもストレスが減っています

少額からの投資

HSP看護師パパが行なっていることは
新NISAでインデックス投資・米国、国内高配当株を少額から始めています
iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)も少額ながら続けています

インデックス投資は毎月積み立てており、さらに少額ですが高配当株投資を行っています
まだまだ少額ですが配当金が入ると嬉しいです

配当金はいわゆる『不労所得』でお金に働いてもらっています

⚠️株式投資は自己責任です
 高配当株投資は特に勉強が必要です
 インデックス投資は毎月の積立を行い後はほったらかしの投資なので楽です

⚠️インデックス投資・高配当株は優良な株を選択することが前提ですのでご注意を

HSP看護師パパとして伝えたいこと

HSPの特性上、興味のあることはとことんハマり興味のないことは苦痛でしかないので、無理な節約や興味のない副業をしても続かないことが多い為、自分が興味があり納得出来る仕組みを作ることが大切です

現代は様々な情報がある中で、混乱するかもしれませんがHSPの特性として深く考えリスクも踏まえ心地よくお金を増やす方法を選択しましょう

HSP看護師パパの個人的な意見ですが、簡単に儲かることはなく地道に行うことでいつかは収入が増えると思います
古くさい考えかもしれませんがHSP看護師パパは『努力』『継続』『時間は有限』『まず行動』という言葉を大切にしています

HSPの特性で深く考えることは大切ですが、考えるだけで行動に移さないのは勿体無いので少しずつでも前進しましょう

HSP看護師パパの資産運用についての記事も興味があれば見てください







happy-nezumi

はじめまして😃
私は現在、3人の子どもを子育て中のHSP看護師パパのポリラッチです😁
私は病棟看護師として数十年病院勤務しており、公認心理師・介護福祉士の資格も取得しました。
私はHSPの特性があり認識するまでは生きづらさも感じていましたが、HSPと認識した後は180度人生観が変わりHSPが強みになっています。このことをブログで発信しHSPの方や看護師の方、子育て中のパパ、ママの気持ちが少しでも楽になってくれればと願っています。
また、将来のお金への不安を取り除く為にFP3級(ファイナンシャルプランナー)を取得しました💰
HSP看護師・子育ての体験談・お金の思考・行動・HSP による体験談と対処方法などを中心にブログを書いていきたいと思っています🤩
皆さんの中で少しでも興味をもって読んで頂けると幸いです🐭✨

happy-nezumiをフォローする
お金と家計管理
happy-nezumiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました